幻冬舎開催のセミナーに相続対策講師として登壇

相続関連のニーズが高まる中、弊社でも多数の相続セミナーを開催していますが、他の相続関連セミナーでは、難しい単語が飛び交い、来場者が理解を出来ないまま講演終了となるケースも多く見られますが、表参道相続相談事務所様のセミナーでは、専門的でありつつも、話が噛み砕かれており、来場者の反応がそれまでと正反対だったのが非常に印象的でした。
相続関連のセミナーに初めて出席した方であれば正しい知識が身に付き、他のセミナーへ参加した方であれば、それまで不明瞭だった内容が、より深い部分まで理解を深める事が出来る内容と言えます。
セミナー内容(2017年 7月6日 開催)

中小企業の法人経営者が相続を考える際、その中核を成す「自法人の株式」(通称:自社株)の問題に直面します。
例えば、高騰する株価の対策、自社株を後継者へ集中相続させるための遺産分割資金、相続税の確保など、資金に関わる課題は山積みです。
しかし、非上場会社の株価は、「1株当たりの配当金・利益・純資産・従業員数」を基に算定するため、上場企業の株価が落ち着いていても、自法人の株価が引き下がるとは言い切れないのが中小企業の株価の仕組みです。
また、「後継者へ自社株を相続させる」ための方法も、税理士・銀行、及び、信託銀行、生命保険など、各社が様々な方法を考案しており、それぞれの方法に「どの様な特徴があり、どの様な短所があるのか」把握しておきたいというのが経営者の本音ではないでしょうか。
そして、実際の所、巷にある多くの自社株対策が、「根本的な自社株の資金対策にはならない」ということは、あまり知られていません。
この度、「株価対策、遺産分割資金、自社株の相続税確保」が同時に行える「自社株買い」スキームの応用を中心に、経営者が自社株を相続するために重要な、基本的な自社株対策の考えを踏まえ、「後継者へ円満に自社株を相続させる」ための方法をセミナー形式で解説します。
・高騰する株式の株価対策・遺産分割資金・相続税準備を行いたい
・事業承継による株式対策の基礎知識が欲しい
・各業界が保有する自社株対策の長所、短所が知りたい
この様なニーズをお持ちの方は、是非ご参加ください。
「自社株の相続税、及び、遺産分割資金の確保・株価対策・後継者への株の集中相続」など、高騰する自社株の課題における解決策を幻冬舎で相続対策の講師を勤めた当社が、客観的なデータを踏まえ、具体的な解決策を提供します。

セミナー詳細

- 自社株を相続する際に発生する「相続上の問題」とは
- 「相続上の問題」から導き出された、自社株を相続する際に押さえておかなければいけないポイントとは
- 銀行、税理士、生命保険会社が提案してくる株価対策の内容とは
- 遺言信託、資産管理会社・持ち株会社設立、種類株式の発行、それぞれの長所と「知られざる短所」とは
- 高騰している株価の対策・納税資金・遺産分割資金の確保が同時に行なえる「自社株買いスキームの応用」とは
- 株価対策に必要な平均的費用とは
- 遺言信託の知られざる短所とは
※他にも自社株対策における様々なポイントをお話しします。
日程・開催場所
■日程
2017年 7月6日(木)
14:00~16:00 (※受付13:40~)
■場所
表参道相続相談事務所 セミナールーム
〒107-0062
東京都港区南青山4-17-33 グランカーサ南青山2F
表参道駅より徒歩8分
※詳細は参加頂いた方にお送りします。
■参加費
3,000円
■定員
5名(同業者の参加はご遠慮頂いております)
■持参物
筆記用具
■備考
自社株対策を、参加頂いた方にしっかりと学んで頂きたいという観点から、少人数で開催します。
幻冬舎でセミナーを開催した際の法人経営者の声

- 法人経営者 60代 女性
- 素晴らしいセミナーをありがとうございました。
相続を真剣に考えなければいけない年代になり、何処から手を付けて良いか分からない状態でしたが、本日のセミナーでどうしていけば良いか分かるようになりました。
分からないことが何なのか分かるようになったので、とても有意義なセミナーでした。
- 法人経営者 70代 男性
- 幅広い情報を得られて、必要時の対応に有効。
- ■法人経営者 50代 男性
- 相続については、自分で勉強してきたつもりだったが、まだまだ多くの課題があると感じた。話が分かりやすく、とても勉強になった。
講師プロフィール

表参道相続相談事務所 玉林 美明(yoshiaki tamabayashi)
■実績
・大手外資系保険会社の相続対策研修を担当
・幻冬舎から出版オファー及び相続対策講師を担当
・第一生命保険の発行冊子に記事を掲載
・対法人において10億円の相続対策プランを提案
・総合病院より福利厚生プラン(2億円強)の相談を専任で担当
・外資系保険会社勤務時、相続対策の相談を専門に行い、配属課において1位の挙績を連続3か月達成
・大手不動産会社から複数の提携相談依頼
・相続財産1億円未満の相談から、10億円強(法人)の相続対策相談まで専任で担当
・事務所がある南青山の不動産所有者から、神奈川県鎌倉市の不動産所有者、医療法人の相続対策など幅広い層を相続対策を行う
「相続診断協会」所属 認定 相続診断士
お申し込みフォーム
※満席になりました。
入力にあたっての注意事項
*印は必須です。
・「面談希望時間帯」の項目は、複数のチェックが可能です。
・フォームの関係上、携帯電話のアドレスは非対応となっております。
・御手数ですがPCメールアドレスでご入力頂くようお願い致します。
その他、ご不明点や電話でのお問い合わせ、電話でのお申し込みは、「お問い合わせ先番号」で受付しております。
お問い合わせ先・電話での受付
- メールでのお問い合わせ
-
- メールの場合、24時間受付しています。
- 内容によっては、返信まで最大24時間ほどお時間を頂くことがあります。
- 土日、祝日にご連絡頂いた場合、ご回答が翌月曜日となる場合があります。
- お電話でのお問い合わせ:050-3579-9901
-
- 受付時間9:00~18:00(祝日を除く全日対応)
- お問い合わせ頂く際は「相続のホームページの件で」とお伝え頂くとスムーズです。
- 他の方の面談中など、電話が繋がりにくい場合があります。
その場合は、大変御手数ですが、一時間程時間をおいてから再度おかけ直しください。
表示に関わる備考
- お問い合わせに際し、入力頂いた個人情報は、あくまで本相談の利用のために使用します。
その他目的のために開示、利用する事はありません。 - 掲載している画像は、お客様から特別に許可を頂き掲載しています。
如何なる理由があろうとも、画像の無断転載・使用を禁じます。